宗祖 真盛上人(1443~1495)/薬王寺のご案内の詳細ページ


文字サイズの変更

 


 

宗祖 真盛上人(1443~1495)

 

宗祖 円戒(えんかい)国師 慈摂(じしょう)大師 真盛 (しんせい)上人は、伊勢国一志郡小倭荘大仰の里(今の三重県一志郡一志町大字大仰)にて出生。「紀 貫之」の一族で14歳で出家、19歳の時に比叡山に上り慶秀和尚に師事、20年間山に籠もられ天台の学問を究められました。

当時は応仁・文明の乱が続く下克上の時代でしたが、上人は教化指導者として深く内省せられ、文明14年黒谷青龍寺に入り日課六万辺の称名念仏を修め、社会の秩序を正し世人に安心立命を与えるには、道義を強調する円戒と弥陀本願の念仏以外には無いことを悟られ、文明15年(1483)西教寺に入寺し朝廷・公家・武士・庶民へ持戒と念仏の布教を行われ、西教寺を戒称二門不断念仏の根本道場とされました。

以来、その足跡は江州・越前・伊賀・伊勢を中心に広がり民衆の信仰を集めるところとなりました。室町時代の明応4年(1495)伊賀西蓮寺にて病に倒れ、無欲清浄専勤念仏を遺誠として、53歳で遷化されました。

 


 

宗祖 真盛上人(1443~1495)<br />
の画像


 

 

 

 

Tweet 


前の画面に戻る


 

 


 
 

 

 




 

2024年3月

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

 

 


≪詳細≫